こんにちは。
ごりぱちです。
南米最大のイベント、世界最大の滝であるイグアスの滝に行ってきました!
南米に行ったら、必ず行ってみたい場所だったイグアスの滝は、豊かな自然と圧倒的な水量を誇る多様な滝がいたるところにあり、自然の凄さを感じることができました。
僕たちは、2日間に渡り、アルゼンチン側のイグアスの滝に行き、トレッキングコースを楽しんだり、滝に突っ込むツアーを楽しんだり、昼寝をしてリラックスしたり、本当に最高の時間を過ごすことができました。
なので今回は、アルゼンチン側のイグアスの滝の楽しみ方をご紹介したいと思います!
また、おまけとして、アルゼンチン側のイグアスの滝に行く拠点となる"プエルト・イグアス"で、ご飯を安く抑えるためのレストランやパン屋さん、スーパーも合わせてご紹介します!(プエルト・イグアスでは、外食しようとすると高いところが多いので。。。笑)
では、イグアスの滝へレッツゴー!!!
⬇︎大迫力のイグアスの滝はこちらから!
アルゼンチン側のイグアスの滝の場所と行き方
⬇︎アルゼンチン側のイグアスの滝は、拠点である"プエルト・イグアス"のバス停から、バスで30分程度で到着ができます。
⬇︎一応、バス停の場所をシェアしておきます!
⬇︎外観はこんな感じ。
⬇︎"プエルト・イグアス"からは、バスで行きます。行き方はこちらの記事がわかりやすいので、シェアしておきますね!
▶︎プエルトイグアスからイグアスの滝(アルゼンチン側)への行き方・ツアー・料金・服装まとめ by チームトラベラー
イグアスの滝のチケット価格
⬇︎バスでイグアスの滝についたら、チケット売り場でチケットを購入します。
チケット料金は、大人1人800アルゼンチンペソ(約1,850円),子供1人(12歳以下)が、1人200アルゼンチンペソ(約450円)となっています!
*ネットでも購入できますが、現地でチケットが売り切れることはありませんし、並んだとしても5分程度なので、イグアスの滝のチケットは現地購入で問題ありません!

チケットの注意点とお得情報
ちなみに、次の日もアルゼンチン側のイグアスの滝へ行くなら、このチケットは無くさないでください!
なぜなら、前日のチケットを見せると、次の日は入園料が半額になるからです!!!
僕らも、この制度を使って、2日連続で入園し、2日目は半額でした!!!
大人の場合、1人あたり400アルゼンチンペソ(約900円)となります。お得ですね!
*ブラジル側のイグアスの滝へ行く際は、アルゼンチン側のチケットは使えないので悪しからず。
イグアスの滝のオススメの入園時間
やっぱり、朝は早ければ早い分いいでしょう。
お昼頃になると、園内にツアー客が増えてきて、ゆっくり写真とか撮りづらくなりますので。。。
営業時間は、8:00-18:00(最終入場は16:30)です。
僕らは両日ともに、9:00-17:00と、ほぼ1日中いました。笑
⬇︎イグアスの滝のマップ。入園したらこちらのマップを入手しましょう。すぐ見つけられます。

イグアスの滝の危険動物
⬇︎園内に入ると、"dangerous animals(危険な動物)"という注意書きがあります。どんなやばい動物かというと。。。

⬇︎こいつです。なんかめっちゃ可愛いです。園内にわんさかいます。やたら人間の食い物を狙ってくるので、食べ物は建物の中か、この子たちのいない場所で食べたほうがいいです。本当に、躊躇なく近くまできます。

⬇︎そして、見た目の可愛いこの子は、噛まれたらかなりえぐい傷になるっぽいです。。。そして、攻撃的で簡単に噛んでくるらしいです。。。見た目に騙されないように注意しましょう。特にお子様づれの方は、子供が近いかないように気をつけてください。。。

イグアスの滝の悪魔の喉笛
⬇︎さて、いきなりですが、"悪魔の喉笛"に行きましょう!

⬇︎悪魔の喉笛には、園内のトロッコを使っていきます!もちろん利用は無料です!
乗り場は園内に3箇所あり、30分おきに発車しています。入り口近くの駅から、悪魔の喉笛の駅には、10分くらいで到着します!
時速5kmくらいと、かなりゆっくりしているので、リラックスできますよ!

⬇︎悪魔の喉笛の駅に到着し、歩いていきます。緑がいっぱい!

⬇︎予想以上に歩きます。駅から15分は歩きますね。

⬇︎ちなみに、イグアスの滝は蝶のパラダイスです。いたるところで蝶が飛んでいます。手に乗せることも秒でできます。笑

⬇︎そして、きました!悪魔の喉笛!言葉にできないくらい、ひたすら感動して、ぼーっと見ていました。この滝に飲まれたら、人間は一瞬で粉になってしまいそうですね。。。自然ってすごい。

⬇︎水しぶきがやばいので、水滴がカメラのレンズにめっちゃ付きます。笑 そして、全身濡れます。笑
僕らは、防水機能がついているGo Pro Hero 6 blackで撮影しました!
*防水+広角に撮影できるので、イグアスの滝にはもってこいです!

⬇︎滝の爆風で、水が舞い上がって、まるで台風のような状態に。笑 タオルは必須です。笑

イグアスの滝のトレイルコース
⬇︎園内には、他にも[upper circuit],[lower circuit]といったトレイルコースがあるので、どちらもお時間あれば行ってみてください!
正直、このあと紹介するツアーを含めて、園内全てを1日で回るのはしんどいので、2日間に分けて方がいいと思います!

⬇︎オススメは[lower circuit]の滝です!超至近距離で、滝の強烈な風圧と水しぶきを感じることができます!
ここもびしょ濡れポイントですね。笑 風邪引くんじゃないかレベルで濡れます。笑

⬇︎妻の髪がなびいていますね。滝パワーで髪の毛グッシャグシャになってました。笑 自然ってすごいな。

⬇︎[upper circuit]からも、綺麗な景色が楽しめますよ!こっちは遠くから滝の全貌を見渡せます!

⬇︎圧倒的すぎる光景。南米でしか見られない景色です。

イグアスの滝のオススメツアー
チケット購入の注意点
⬇︎さて、ここからメインイベントである、イグアスの滝に突っ込むツアーに参加します!

⬇︎チケットカウンターは、入り口を入ってまっすぐ5分くらい歩くと、"iguazu jangle"という黄色いツアーデスクがありますので、そこで申し込みます!

このツアーは、1日に5回程度運行しており、最終が15:30です。
ただ、かなり人気のようで、朝一で入場した時にチケットを買わないと、その日は参加できないと思った方がいいです。
僕らも、初日に13:00ごろデスクにチケットを購入しに行ったら、「その日はもうない」と言われてしまいました。。。
なので、2日目に入園した朝10時ごろに購入し、午後のツアーを無事に予約できました。
そこで、事前にネットでチケットを予約することをオススメします!
ネットでツアーチケットを事前購入も可能
まずは、ログインから始まります!

⬇︎ログインが終了したら、文字がたくさん出てくるので、右下の[I accept the term and conditions]にチェックを入れましょう!

⬇︎次に、氏名・国籍・パスポート番号・電話番号・メールアドレスを入力しましょう!

⬇︎ここで、参加するツアー名・日時・時間帯を選択します!

ここでは、[Gran Adventura]を選択してください!
⬇︎そして、参加する人数を選んでください!
*大人=2,500アルゼンチンペソ (約6,000円),12-16歳=2,000アルゼンチンペソ(約4,700円)となっています。
*真ん中は、リタイヤしたアルゼンチン人ようなので関係ありません!
*また、12歳以下は参加できません!ご注意を!

⬇︎最後に、予約内容を確認し、支払いになります!これでネットでの予約は完了です!
当日は、登録したメールアドレスに送られてくるe-ticketを印刷するか、スマホにデータを保存して持参してください!

滝へ突っ込むツアーの金額と詳細
ツアーチケットは、1人2,500アルゼンチンペソ (約6,000円)とちょい高額!
でも、一生に一回なので出すしかありません!笑
ツアーは、約2時間半とたっぷりです!
⬇︎集合場所は、"central office"です!道がわからなかったら、スタッフの人に、"where is the Grand Tour, central office? "と聞けば、場所を教えてくれるでしょう!

⬇︎ツアーは、最初にジャングルツアーから始まります!15-20分程度、トラックみたいなものに乗り、英語・スペイン語でジャングルに住む動物の話を聞きます。ただ、残念ながら動物にはほとんど会うことができませんでした。笑

⬇︎そして、ジャングルツアーもそこそこに、滝に突っ込むボートへ移動!
ライフジャケットを身に着け、荷物を耐水性バッグに入れてボートへGOです!

⬇︎不安な顔をしながら、出発です!どんなツアーになるのでしょうか。。。

⬇︎滝が近づいてみました!すでに迫力がすごいです!すでに水しぶきがえげつない。。。

⬇︎虹が綺麗にかかってますが、「この滝に突っ込むのか。。。」とすでに不安になっています。笑

⬇︎滝に突っ込みます。もう水しぶきがえぐすぎて、カメラも水滴だらけ。
そして僕らも全く目が開けられずびちゃびちゃ。笑
謎にテンションが上がってめっちゃ叫びました。笑

⬇︎ご覧の通り、もうビッチャビチャ。水着じゃないとダメですこれは。笑 ちゃんと動画になっているか不安でした。笑

⬇︎豪快に滝に突っ込み続け、テンションがおかしくなってきたところでツアーが終了!
全身ビシャビシャなので少し寒くなっている中、帰りの太陽がありがたい。。。

ツアーはとにかく大迫力で文句なし!
あんな滝に突っ込む経験なんて人生でなかなかできません!
ぜひ、このツアーでイグアスの滝を全身で堪能してください!!!
イグアスの滝の必須持ち物一覧
イグアスの滝でツアーに参加した時に、「これは必要だったなあ。。。」と思ったことがあったので、必要な持ち物を一覧にしておきます!
イグアスの滝の必需品① 速乾タオル
やたら濡れることが多いので。ツアーだけじゃなく、悪魔の喉笛でもビチョビチョになります。
イグアスの滝の必需品② Go Pro
Go Proは、広角レンズで撮れるので、滝幅の広いイグアスの滝全体を収めることができます!
また、防水なので、滝に突っ込むツアーでもしっかり撮影できますよ!今回、youtubeで紹介している動画は、主にGo Proで撮影しています!
イグアスの滝の必需品③ 虫除けスプレー
割と森を歩くので、虫除けスプレーは必須です。僕らも、何箇所か蚊に刺されちゃいました。感染症は幸いなことになかったです。
イグアスの滝の必需品④ スイミングゴーグル
滝に突っ込み時、あまりの水圧に目が開けられないので、水中ゴーグルは必須でした。持ってきておらずかなり後悔。。。
イグアスの滝の必需品⑤ 日焼け止め
日焼け止めは必須です。帽子でもいいです。とにかく、日差しが強いので、ケアはしっかりしてください。
イグアスの滝の必需品⑥ 水着
滝に突っ込むツアー然り、悪魔の喉笛然り、全身濡れるので、水着は必須です。
ちなみに僕は、水着を普段着として着用し、一日中水着で行動していました。
イグアスの滝の必需品⑦ 替えの下着
妻は、替えの下着を忘れてしまい、ツアー後は寒さで震えていました。必ず替えの下着をお願いします。
本当に濡れるので。
イグアスの街のオススメの食べ物
プエルト・イグアスは、割と高いレストランが多いです。
僕らはお金がなかったので、安い食堂やスーパーを探していました。
ここでは、僕らが発見した安い食堂やスーパーを紹介します。
節約したい方は、参考にしてみてください!
イグアスのオススメグルメ① 絶品マルゲリータピザ
⬇︎すごく美味しいマルゲリータピザが食べられる場所です。
⬇︎外観です。
⬇︎このマルゲリータピザが絶品。圧倒的なチーズ量。最高でした。
ピザ1つ400-500円なので、圧倒的にコスパ良しです!

イグアスのオススメグルメ② 美味しいサンドイッチ
⬇︎バスターミナルの目の前にあります。イグアスの滝の園内での食料は、ここで調達していました!
⬇︎モールっぽい雰囲気の一階がパン屋さんです。

⬇︎美味しそうなパンがたくさんあります!

イグアスのオススメグルメ③ 豪快お肉料理
⬇︎バスターミナルから徒歩2分と立地良しです。
⬇︎外観です。お肉の絵が書いてあります。
⬇︎こんな山盛りのプレートが600-700円で食べられます!

イグアスのオススメグルメ④ コスパ最強アイスクリーム
⬇︎こちらもバス停の目の前と立地良しです。
もう一つ、駅前にアイスクリーム屋さんがありますが、こちらの方が安いです。
⬇︎外観です。特に特徴はありません。笑
ここでは、500gのアイスクリームが300-400円という格安価格で購入することができます!
しかも、ちゃんと美味しい!
僕らは、滞在期間中、毎日食べに行っていました。笑
こんなに安くて美味しいアイスクリームは、なかなかないので。。。
イグアスの節約にオススメのスーパー
⬇︎バス停から徒歩8分なので、許容範囲と言えます。
⬇︎看板があるので、わかりやすいです。
バスターミナル近くにも、ミニマーケットがありますが、やたら高いので、僕らは使用しませんでした。
ここのスーパーでは、ある程度、普通のスーパーのように安く商品が売られていたので、滞在期間中の食料を買い込んでいました!
ミニスーパーの2/3程度の価格帯ですね!物によっては、1/2程度の価格で購入できます!
アルゼンチン側のイグアスの滝はとってもオススメ!
いかがでしたでしょうか?
イグアスの滝は、日本では絶対に体感できない規模の滝です。
見たこともないような滝のスケールに圧倒され、滝に突っ込み、全身で自然の偉大さを感じてみてはいかがですか?
この記事がきっかけで「イグアスの滝に行きたい!」と思ってくださったり、イグアスの滝の楽しみ方を掴んでいただけると幸いです。
⬇︎大迫力のイグアスの滝はこちらから!
では、今回はこれまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
また次回お会いしましょう!