こんにちは。
ごりぱちです。
今回は、サンミゲル・デ・アジェンデシリーズ第4弾として、現地で出会ったメキシコ人シェフが開催している最高のクッキングツアーに参加したお話をしていこうと思います!
⬇︎サンミゲル・デ・アジェンデの観光についても簡単にまとめてあって参考になります!旅行のお供にオススメです!
⬇︎今回の内容を動画にもまとめているので、読むのが面倒くさい方は動画をご覧ください!
では、サンミゲル・デ・アジェンデシリーズ第4弾!
最高のクッキングツアーへレッツゴー!!!
サンミゲル・デ・アジェンデのクッキングツアー
僕たちは、現地で知り合ったとっても美味しいカフェ(Petit Four)のオーナシェフをしているパコさんと、めちゃくちゃ仲良くなり、彼が毎週開いているクッキングツアーへ招待してもらいました!
↓46歳とは思えない若さのパコさん

↓めっちゃ美味しいスイーツを作っています

本来なら1人$150(約16,000円)とけっこう高く、普段の僕たちなら確実に参加しないのですが、友達プライスが凄かったので参加することに!(値段はここでは伏せさせていただきます!)
ツアーは11:00-17:00と長丁場!
ツアーの内容はこんな感じです!
11:00-13:00
→マーケットで食材の買い物と、地元のローカルフードや食材の説明
13:30-15:30
→パコさんの家のキッチンで一緒に料理(ほぼパコさんが作ってくれるのでめっちゃ楽。笑)
15:30-17:00
→参加者全員とパコさんで、ゆったりフルコースを食べる
いやあ、まじで神がかっていました。
ということで、順に説明していきます!
クッキングクラスの集合場所とローカル市場
まず、朝11:00に「Plaza Civica」という公園に集合です!
中心の教会から徒歩5-10分と近いので、すぐ着きます!
↓中心街の教会との位置関係はこちら
↓目印はこの銅像!
集合したときは、僕らを入れて全員で6名!
アメリカ人の70代のご夫婦と、アメリカ人の60代の女性2人、そして僕たち2人でした!
みなさん、サンミゲル・デ・アジェンデに2-3ヶ月ゆったりと長期滞在される、いわゆるリッチな人たちでした!笑
みんなとっても優しく、気軽に話してくれて、僕たちも一安心。笑
この広場に集合したら、まずマーケットに向かいます。
*集合場所で、全員に名前入りのカラフルなカバンが配られます!もちろん貰えますよ!笑

↓このマーケットに関してはこちら!
ここで、新鮮な食材を買い込みます!

スパイスも一緒に買います!

マーケット内の様々な食材やオススメのグルメを教えてもらいながら、約2時間がっつりと周りました!笑
もちろん、その場その場で食材をつまみ食いするので、お腹は全く減らず、あっという間に時間は過ぎていきます!
そして、マーケットを抜けたところで、専用のバンに乗ってパコさんの家に移動開始!
素敵すぎるキッチン
パコさんの家に到着したのですが、キッチンが豪華すぎて圧倒されました。
クッキング番組の収録ができちゃいそうなレベルのクオリティです。。。


数え切れないくらいの調理器具。。。
綺麗すぎてびっくりです。。。

どうですか。
こんなキッチンで毎日料理できるのなら、料理頑張れそうですよね!
「こんな豪華なキッチンがあったら料理頑張っちゃう!」と妻に言われたので、頑張って稼ごうと思います。笑

ちなみに、パコさんの家は、3階建てで、庭付き、大きいキッチン付き、とりあえず家がでかいのですが、それで家賃は月に10万円。
日本だったら月に50-100万円くらいしそうですが、それがたったの10万円。
「メキシコ、非常にあり。」という結論に夫婦共々なりました。笑
クッキングクラスの豪華なメニュー
パコさんのクッキング教室は、配られたレシピに従って進んでいきます。
ほとんどパコさんが料理してくれるので、僕らはそれを見ながらレシピの説明を聞き、メモをしていくスタンスです。
今回は、5品を作っていきました!
↓レシピはこんな感じ。紙で配られます!

絶品1品目:サボテンの炒め物
食用のサボテンのトゲを取り、それにオリーブオイル・塩・胡椒を加えて、フランパンで焼いていくというとってもシンプルな料理。
しかし、これがめちゃめちゃ美味しいのです。

これにチーズを載せるとまた絶品。

僕らはクッキング教室の後に、自分たちでも連日サボテンを炒めていました。笑
ちなみに、茹でただけのサボテンも、お漬物みたいでとても美味しいです!

絶品2品目:ワカモレ
ワカモレとは、アボガドのことで、新鮮なアボガドに、パクチー・トマト・玉ねぎのマリネ・塩・胡椒を加え、専用のウスで混ぜていくシンプルなものです。
このワカモレを、チップスに載せて食べると絶品。
これならすぐに作れますね!

絶品3品目:カリフラワースープ
カリフラワー・玉ねぎ・牛乳・生クリームを混ぜて、それを鍋でグツグツ煮込んで作ります。
とってもシンプルですが、一切保存料や化学物質を使っていないので、健康にとっても良い一品!
どこかの高級レストランみたいな仕上がりになっています。笑

絶品4品目:なんかめっちゃ美味しい鶏肉とクリームスープ
すいません。ちゃんとした名前は分かりませんが、これは本当に美味しかった。
お鍋に、鶏肉・玉ねぎ・にんにく・じゃがいも・チーズ・牛乳・葉物野菜を加えて、鍋で煮込んだ後、それを大皿に移して、オーブンで焼き上げると、こんな作品が出来上がります。
これは手がかかるので、帰国したら作ってみようと思うのですが、こんな美味しいものを自分で作れたら確実に天狗になりますね。笑

こんな感じで、現地のライスとスープを混ぜながら食べます。
もう最高の味でした。
これを書きながら、唾液が止まりません。笑

絶品5品目:テキーラチョコレート
メイン料理が終わったら、最後にデザート。
テキーラを加えたチョコレートをいただきます!

チョコレートムースにアルコールが効いて、これまたとっても美味しい。
思わず2つも食べてしまいました。笑
サンミゲル・デ・アジェンデで最高のクッキングクラス
ちなみに、料理を食べる場所もまたオシャレで、キッチンの目の前の庭でみんなで美味しく食べました。
食器も綺麗で、何から何まで本当に豪華。

参加者全員でパシャり。

本当に、とっても贅沢なクッキング教室でした!
もし、この記事を読んで参加されたいという方がいらっしゃいましたら、コメント欄に参加したい旨を書いてください!
僕が個別にパコさんを紹介させていただきます!
是非、サンミゲル・デ・アジェンデに来た際は、最高のクッキング教室に参加してみてください!
⬇︎サンミゲル・デ・アジェンデの観光についても簡単にまとめてあって参考になります!旅行のお供にオススメです!
では、今回はこれで以上です!
最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!
また次回お会いしましょう!
↓まだ今回の動画を見ていないという方はこちらからどうぞ!
▶︎夫婦で世界一周!出発前に必要な準備や費用とは?住民票・海外保険など気になる点をご紹介!
▶︎世界一周を通じて、「日本に生まれてよかった」と心から思える7つの理由。
▶︎ノマドや世界一周者にオススメな医療保険【Safety Wing】の特徴とは?
▶︎【NHKの受信料を簡単に解約する方法】海外赴任や世界一周に行く前に、NHKを解約しておこう!
▶︎海外旅行を安全に楽しむための注意点まとめ。世界一周で役に立った4つのルールとは?
▶︎世界一周の意味とは?夫婦で旅を楽しむために必要だったこと。