こんにちは。
ごりぱちです。
今回は、インドネシアのアチェという地域の
孤児院でボランティアをしていた時に感じた、
「宗教の重要性」について書こうかと思います。
アチェという地域は、インドネシアの最北端に位置しており、
1976年から2005年のスマトラ沖地震までの
29年間、ひたすら内戦に明け暮れていました。
▶︎「人生とは戦いだ。」強く生きるために必要なこと。インドネシア人から学ぶ、戦う意思の大切さ。
しかし、2004年に発生したスマトラ沖地震で、独立運動を推し進めていた組織が壊滅し、アチェは平和になりました。
僕がボランティアをした団体は、そのスマトラ沖地震によって両親を失った子供達に対して、無料で日本語や英語などの授業を開いており、僕はその先生として約1ヶ月滞在することになりました。
ちなみにその学校のトップは、元独立運動組織のトップという、異色の経歴。
弾丸の古傷を見せてもらうまで、全く信じることができないくらいめっちゃ優しいおじさんでした笑
⬇︎ボスのおじちゃんです。見た目は少し怖いですが、すごく優しい人です。
では、内容へレッツゴー!!!
▶︎インドネシア・アチェで見たイスラム教の姿。そこには、平和な世界が広がっていた。
▶︎排他的な人間は面倒くさい。熱心な宗教信仰者が排他的になる理由とは?
⬇︎宗教のことを学ぶなら、分かりやすくてオススメです。
宗教に対するイメージの変化
皆さんは、
「宗教」って聞くとどんなイメージを持ちますか?
「一部の極端な人だけがやっている」とか、
「とにかく怪しい」とか、
どちらかというとマイナスなイメージを持っていませんか?
僕もそういう人間でしたね。
上京したての18歳のころ、
チャイムとともに、イケメン白人が立ってて、
キリスト教の話をし出したときは、すぐにドアを閉めました。
そんな僕です笑
あの頃、海外はグアムやハワイくらいしか行ったことが無かったので、
当然といえば当然かもしれません。
別に、今も何か信仰をしているかと言えば、
全くそんなことはないです。
一般的な日本人のように、
たまに参拝して、お願い事をしている程度です。
ただ、宗教=怪しい、胡散臭い
という考え方は完全に消え去り、
ああ、宗教も必要っちゃ必要だよな。
くらいになりました。
宗教は、あくまでも、数ある人生哲学のうちの一つです。
大事なことなんでもう一度言いますが、
宗教=数ある人生哲学のうちの一つです。
そう捉えれば、重く考えることもないのかなあと思いますよ。
なぜ宗教が必要なのか?
僕がボランティア活動を始めて2週間が過ぎた頃。
ある疑問が僕の頭を埋め尽くしてました。
「なんでこの子たちは、こんなに必死に勉強して、めちゃめちゃ元気に過ごせてるんだろう?」
災害で親が亡くなって、いきなり一人で生きていかざる負えなくなった子供達、
小さい子では5歳とか、大きくても16歳とかで、兄弟の面倒を見ないといけない子もいます。
全部で30-40人くらいいましたが、誰一人からも、弱音を聞くことがありませんでした。
そこで僕は5人くらいに聞いてみました。
「毎日めっちゃ頑張ってるけど、そのパワーはどこから来るの?」と、
彼らの答えに、僕は強い衝撃をくらいました。
「これは、アッラーが与えてくれた試練なんです。
人間として成長するために、授けられたギフトなんです。
だから、僕は毎日頑張ってる。
確かに両親がいないのは寂しいけど、
空から見守ってくれてるから大丈夫。」
ぬあああああああああああああああああああああああ!!!!!
なんかもう、ガツンときました。
6−7歳の子でもこう言ってるんですよ。
その時、僕は、
「いかに、宗教が多くの人を救っているのか」
「いかに、困難にたち向う時に宗教が大事なのか」
に気づきました。
言い換えれば、
「いかに、人生哲学が多くの人を救っているのか」
「いかに、困難にたち向う時に人生哲学が大事なのか」
となります。
⬇︎孤児の子たちです。一緒にサッカーをしたり、授業をしたり、とても仲良くしてくれました。
宗教観のない日本人に必要なこと
僕は考えてみました。
なぜ、宗教が彼らにとって重要で、
生きるパワーに変えられているのかを。
そしたら、一つの答えに行き着きました。
宗教があると、
「自分に降りかかる不幸を神様からのギフトと言う形に変換できる」のです。
何か大きな問題があった場合、
「神様から、自分の人生をより良くするための与えられた試練だ」
と、捉えることができれば、楽になりませんか?
それが、生まれながらにして思考に取り入れられる。
それが、宗教国の一つの良いところだと思います。
日本人の場合、そこまで宗教心がないため、
何か問題が起きた場合、
自分のせいだって思うことが多いと思うんですよね。
自己責任ってやつです。
真面目すぎる→自己責任に押しつぶされる→ウツになる。
ウツという、鬱の養成ループが出来上がります。
めっちゃ悲しいです。
だからこそ、僕たち日本人は、自分たちなりの宗教=人生哲学を持つべきです。
僕は、僕なりの考え方を持ってますし、何か起きたらその考えに沿うようになってます。
例えば、何か問題があったとしたら、
「そういう運命だったんだ。そこから何が学べるかなあ。」と、
反省はまるでしません。
起きたことはしょうがないので、
その次のアクションにすぐ意識が向かいます。
宗教って、別に特別なことでもなんでもありません。
会社の理念だって一種の宗教です。
毎朝朝礼で会社の社訓とか読み上げる行為、
思考に擦り込むという点で、宗教に近いですよね。
なにはともあれ、大事なことは、
自分なりの人生哲学を作り上げること。
それが日本人のメンタルケアには非常に重要です。
これまで、宗教がなぜ必要なのかさっぱりわかりませんでしたし、
考えたこともなかったですが、
初めて一つの意味を見いだすことができました。
皆さんも、自分なりの、オリジナルな人生哲学を持って、生きてみると、
色んなしがらみから抜け出すことができるようになります。
ぜひ、自分なりの人生哲学を作ってみてください!
最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!
また次回お会いしましょう!
宗教の関連記事
▶︎排他的な人間は面倒くさい。熱心な宗教信仰者が排他的になる理由とは?
▶︎「人生とは戦いだ。」強く生きるために必要なこと。インドネシア人から学ぶ、戦う意思の大切さ。
▶︎インドネシア・アチェで見たイスラム教の姿。そこには、平和な世界が広がっていた。
⬇︎宗教のことを学ぶなら、分かりやすくてオススメです。