こんにちは。
ごりぱちです。
2018年11月末から2019年1月末まで、約2ヶ月もの間ブログを書くのをストップしていました。
その理由はとっても些細なもので、
・グーグルアドセンスが通らない。
・1日2時間も時間を割くことが辛くなった。
・「僕、何書いてるんだろ?誰が読むんだろ?」と考えることが多くなった。
こんな理由で、5ヶ月間毎日書き続けていたブログをストップしてしまいました。
2ヶ月ストップした後、「再開しよう!」と思えた理由について、今後またブログをストップしたくなった時に読み返してモチベーションをあげるためにも、記録として残そうと思います。
「ブログ疲れたなあ。」とか、「なんでブログやってるんだろう?」とか、少しお疲れの人にとって、参考になると幸いです。
では、レッツゴー!!!
ブログを止めた一番の理由。
僕がブログをストップしてしまった一番の理由。
それは、「数字を追いすぎていた。」
これに尽きます。
毎日PVをチェックし、アドセンスに通過するための改良に追われていました。
5ヶ月間ほぼ毎日記事を更新し、それにかけた時間は約500時間。
500時間をかけて、アドセンスに通らない日々が続き、なぜかストレスが溜まっていきました。
今見れば「たった500時間で何ができるんだ!調子に乗るな!」と
自分を戒めることができるのですが、当時は全然そう思えなかったんです。
ブログを再開できた理由
ブログを書くのを一度止めてしまうと、なぜだか書こうという気力が失せてきます。
1日たち、3日たち、1週間たち。
僕は完全にブログのページを開かなくなっていました。
仕事をやっていた時の方が、隙間時間を見つけて効率よく書けていたのに、
「仕事辞めてブログめっちゃ書ける!ウェーイ!」と、仕事辞めてブログに割ける時間が豊富になった瞬間に、ブログをストップするという、矛盾した展開が待ち受けていました。
ブログを放置して2ヶ月、妻から「そういやブログどうしたの?全然更新してなくない?」と聞かれ、「今はちょっと。うん。」としか答えられない自分に、ブログを放置している後ろめたさが増してきていたある日。
ワードプレスにコメントが付いたという通知が。
はじめまして!仁菜と申します。
たまたま記事を拝見させていただいて、とても共感したのでコメントさせていただきます。
私自身も将来国際関係、とくに発展途上国に住んでいる学生に学ぶ機会を与えたり、多種多様な教育環境を促進するなにかに携わっていきたいと思っているのですが、人を助けるためには『お金・スキル・地位』が必要なんだなーと思い知らされています。
ごりぱちさんのような考えを発信しているブロガーさんはそんなに見かけたことがなかったので、なんだかうれしくなりました。これからもちょくちょく遊びに来ますね!
仁菜
いや、なんかもう仁菜さんが天使に見えました。
読んでくれただけでなく、コメントをしてくれている。
僕にとって、このコメントはものすごいパワーの源になりました。
仁菜さん、本当にありがとうございます。
*ちなみに仁菜さんもブログをやっています!アメリカ生活や英語について面白く書いているので、是非覗いてみてください!
ブログ→http://www.life-is-tetris.com/
ブログを始めた原点に立ち返る
ここで、僕は振り返ります。
「なんのために、僕はブログを始めたんだろうか?」
もちろん、ブログでお金を稼げるようになれば嬉しいですが、それはあくまでも副産物であり、
僕がブログを始めようと思った一番最初のきっかけは、
「自分の経験や意見が誰かの役に立ってくれたら嬉しい」と思ったことです。
僕自身が、大学卒業して1年間ニートだった時期に、色んな方のブログに救われたことがあったので、何かその恩返しができればいいなって、そんな思いで始めたブログ。
しかし、数字を求めていると、そのことを忘れてしまい、ブログを楽しむことができなくなっていました。
仁菜さんからのコメントで、「ああ、僕がブログを始めた理由ってこれだったんだ。」と改めて思い出すことができました。
また僕は、ブロガーさんに助けられたのです。
これからも、僕なりの記事を書いていって、一人でもいいから、その人の心に残るような、支えになるような、そんな文章を書ければいいなって思って、精進していきます。
これからもよろしくお願いします。
では、今回はここまでです!
最後まで読んでいただきありがとうございます!
また次回、お会いしましょう!
仕事を辞めたいと思っている人へ
・ニートだった僕から、自分には価値がないと思って苦しんでいる人へ伝えたいこと。
・会社を辞める前に読んでほしい!会社を辞める時に必要な3つの心構え。
・サラリーマンを辞める第一歩!「株式会社自分」という考え方。
・会社より自分を大事にしてほしい。会社を辞められなくて悩んでいる人に伝えたいこと。