こんにちは。
ごりぱちです。
グアテマラでのスペイン語留学を終えた僕たちは、次なる目的地であるペルーの首都、リマにやってきました!
リマには、スペイン統治下の雰囲気が残る旧市街や、ストリートアートが街を埋め尽くしているバランコ地区、可愛い猫に癒される猫公園、美味しい中華が食べられる中華街新鮮な海の幸であるセビージェなど、観光からグルメまで見所がたくさんあります!
今回は、僕たちがリマで堪能した観光スポットやグルメスポットをまとめてご紹介したいと思います!
リマを楽しむには、この記事を読めば十分な情報が得られるでしょう!
*それぞれ取り上げた地域毎に"観光名所"と"グルメスポット"をまとめています!
では、リマの観光とグルメへレッツゴー!!!
⬇︎旧市街や中華街,猫公園の様子はこちらから!
⬇︎アートな街,バランコ地区の様子はこちらから!
リマの移動手段
リマでは、Uberかメトロ,バスを使うことになります。
日中ならメトロやバスでいいのですが、暗くなってくると危ないのでUberを使うようにしましょう。
また、一般的にメトロやバスや乗るときには、"google map"で検索すると思うのですが、リマではなぜか"google map"で公共交通機関の検索ができません!!!
なので、"Moovit"というアプリを入れてください。
"gogle map"よりも正確で、世界中のエリアに対応しています。
僕らも、リマで”Moovit”を使い始めてから、その後ずっとMoovitを使っています。
この記事の中では、"google map"で場所をシェアしていますが、リマでは"Moovit"で場所を検索するようにしてください!
▶︎海外旅行で電車、バス、を使うならMoovitがオススメ!使い方を紹介 by 経験知さん
リマの旧市街の楽しみ方
リマの旧市街の観光
まずは旧市街から!
旧市街の観光名所といえば、"マヨール広場"です!
⬇︎マヨール広場の場所。治安はそこそこ。カメラをずっと出すのはやめましょう。
⬇︎ゆったりできる広場になっており、みんなの憩いの場所です。疲れたら、広場内のベンチで休憩しましょう!

⬇︎広場にそびえ立つ教会。やはり見応えがあります。南米感が若干薄まります。

⬇︎僕たちがリマに到着した日は、4/14-4/21のイースターの期間だったので、教会の前には華やかな装飾が!あまりの大きさと綺麗さにびっくりします。。。

⬇︎ペルーの伝統衣装を身にまとった人がたくさんいました。一緒に写真撮ってくれます。無料なので安心です。笑

⬇︎たまたまairbnbで一緒に宿泊していたアルゼンチンカップルに旧市街を歩きました。

リマの旧市街のグルメ
旧市街で、僕たちはランチを食べることに!旧市街の周りは、比較的物価が安いので、マヨール広場の近くで済ませることに!
たまたま入った食堂でしたが、あまりの美味しさに驚き!ハイクオリティのペルー料理を格安で楽しめますよ!
⬇︎お店の名前は"Al-hambra Restaurante"です。お昼だと、割と人でいっぱいになっていました。
⬇︎料金は、前菜とメインがセットになって、300円 or 450円です!安い!僕らは10ソルの方にしました。

⬇︎見てください!このロモサルタードを!!!牛肉をトマトと一緒に煮込んだものですが、本当に美味しいのです。。。

⬇︎海の幸が豊富なペルーの名産である"セビーチェ"です。食堂でも高級レストラン並みの美味しさを誇っています。

おまけ
アモーレ広場でプラプラ歩いていると、路上に立っているおばあちゃんが棒アイスを売っていることに気づきます。
アイス好きの僕は即購入。イチゴ味を食しましたが、普通に美味しかったです。
リピしたかったのですが、毎日同じ場所に立っているわけではないので、見つけられず。。。笑
ちなみに、料金は1つ35円とめちゃ安いです。

ペルーでしか飲めない"インカコーラ"は、日本でいう"キリンレモン"に近いお味。地元の人に愛されているので、ぜひ試してみてください!
ちなみに、僕は大好きだったのですが、"飲み過ぎは健康に悪そう"ということで、この一本でやめました。笑

リマの中華街の楽しみ方
リマの中華街の観光
リマには、割と多いな中国人街があるので、行ってみました!
中国料理が大好きな僕らにとっては、非常に重要なエリアです。笑
エリア的には、10-15分くらいで回れるエリアなので、中国料理をサクッと食べたい時などに行ってみてください!
⬇︎中国人街のメインの入り口の場所です。ここも治安はそこそこ危なそう。カメラ出しっ放しはやめましょう。
⬇︎マヨール広場から徒歩10分程度でいけるので、問題なく歩けます!
⬇︎中華街の入り口にある門!かっこいい!人でごった返しています。

⬇︎中華街の奥の方に行くと、謎にバリケードがしてあり立ち入り禁止に。なんか怖い。。。

リマの中華街のグルメ
⬇︎中国人街付近には、たくさん中華料理屋さんがあるので、適当に選んで入りました!
⬇︎豚の角煮と野菜炒めの一皿。とっても美味しい。中国料理はどの国に行っても、安くて美味しいので、本当に感謝しています。
この一皿で、300円程度とお安いです。お腹いっぱいになります。

リマの新市街の楽しみ方
リマの新市街の観光(猫公園)
リマのミラフローレス地区にある"Kennedy Park"は猫だらけの猫パラダイスという情報は知っていたのですが、たまたま読んだブログでは、「猫あんまりいなかった。。。」とあったので、猫好きな僕らは少し残念になりながらも行ってみることに。
⬇︎"Kennedy Park"はミラフローレス地区にあります。治安良好です。カメラを普通に出せます。
⬇︎この公園では、猫を保護している団体が管理しており、公園に住む猫に水や食料を与えているようです。

さあ、肝心の猫ちゃん達ですが。。。
はい、めっちゃいます。
そこら中にいます。
やった!!!!!!!!!!
⬇︎芝生の上でくつろぐ猫ちゃん。可愛い。

⬇︎カメラにめっちゃ寄ってくる猫ちゃん。癒される。

⬇︎めっちゃ人懐っこいので、すぐ仲良くなれます。

⬇︎妻のサングラスをかぶせてみました。爆睡です。

"Kennedy Park"は猫好きは必見ですね。
心が癒されまくりで、1-2時間は軽くぼーっとできます。
是非!行ってください!
リマの新市街のオススメレストラン
⬇︎とっても美味しい"セビーチェ"が食べられるお店として有名な"Punto Azul"に行きました。
⬇︎先ほどご紹介した猫公園こと"Kennedy Park"から徒歩10分!猫と遊んでから行くのもありです。
⬇︎外観はこんな感じ。
僕たちは月曜日に行きました。
月曜日の営業時間は18:00からなのですが、18:00ちょうどに行った頃にはすでに10人くらい列を作って待っており、非常に人気です。
19:00くらいになると店内が人でいっぱいになるので、なるべく早めに行きましょう!
*営業時間ですが、
火曜日-土曜日は、11:00-0:00まで
日曜日は、11:00-17:00まで
月曜日は、18:00-0:00までとなっています。
⬇︎セビーチェ頼みました!プリプリした歯ごたえに感動です。

⬇︎こんな新鮮な海鮮を日本以外で食べられるとは。。。大きい切り身に大興奮。

⬇︎イカスミスパゲティ!僕は、セビーチェよりこっちの方が好きでした。笑

⬇︎セビーチェとイカ墨スパゲティだと物足りなかったので、お魚の唐揚げも食べました。お腹いっぱい。大満足です。

料金ですが、2人で約3,500円!!!
南米滞在期間中では、かなり出費した方なので、2人とも顔がビビりまくり。。。
食べすぎには要注意です。笑

リマのバランコ地区の楽しみ方
リマのバランコ地区の観光
バランコ地区は、ミラフローレス地区の近くにあり、治安が安定している安全な場所です!
ストリートアートが盛んで、アートな街としても有名な地区です!
⬇︎海に接している安全な場所です。カメラも出せます。
⬇︎中心地は、この"ムニシバル・デ・バランコ公園"なので、まずはここを目指しましょう!
⬇︎では、ストリートアートのスタートです!!!

⬇︎カラフルな花と合間って、美しいですね。。。ずーっとこんなカッコいい絵が続きます。






⬇︎これは、ただ壊れた車なのかな?笑

⬇︎先ほどご紹介した"ムニシバル・デ・バランコ公園"の坂道を下ると、海の絶景もみることができます!

リマの観光スポットは楽しさいっぱい!
いかがでしたでしょうか?
リマには、スペイン統治下の雰囲気の残る旧市街、ストリートアートが所狭しと並ぶバランコ地区、可愛い猫に癒される猫公園、美味しい中華が食べられる中華街、新鮮な海の幸であるセビージェなど、観光名所やグルメスポットが盛りだくさん!
この記事で、少しでもその雰囲気が伝えられれば嬉しいです!
是非、ペルーに行く際には、リマの観光も楽しんでみてください!
では、今回はこれまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
ご意見ご感想などありましたら、ぜひコメントをお願いします!
また次回お会いしましょう!
-ペルーの関連記事-
▶︎マチュピチュ村のグルメ!絶品格安ローカルフードで、ランチもディナーも大満足!
▶︎ペルーレイルに乗って、クスコからマチュピチュへ出発!チケット購入方法から当日の動きまで、まとめて公開!
▶︎【神秘の世界遺産】マチュピチュ遺跡のチケット購入方法,行き方,楽しみ方,注意点,ぶっちゃけた感想をまとめてご紹介!
▶︎ペルーのパラカスへ砂漠ツアー!オアシスからアシカまで!気になるツアー内容や価格を大公開!
⬇︎旧市街や中華街,猫公園の様子はこちらから!
⬇︎アートな街,バランコ地区の様子はこちらから!