こんにちは。
ごりぱちです。
世界一周に伴って、うっかり契約してしまったNHKを出国前に解約しました!
「NHKの解約ってめんどくさそうだな。。。」と思っていたのですが、
解約していないと、日本にいないのにも関わらず年間15,120円(毎月支払う場合)が口座から引き落とされてしまうので、
「何が何でも解約せねば!!!」と、重い腰をあげて解約に挑みました。
↓NHKの料金表。高いよなあ。。。

出典:https://pid.nhk.or.jp/
すると、想像以上に簡単にNHKを解約することができました!
おそらく、トータルで解約に使った実働時間はわずか20分!
ということで、今回は"NHKの解約をとっても簡単にできた方法"を書いていきます!
「NHKの解約ってどうするのかわからない。不安だ。」という方や、「海外に行くから解約したいんだけど、なんて伝えたらいいか分からない。」という方は是非最後までご覧ください!
NHKの解約手順① NHKの営業センターへ問い合わせ
NHKの受信料解約の第一歩は、自分の居住地域の営業センターへ電話をするところから始まります!
*残念ながら、NHKの受信料解約はネット上からでは今現在できないようになっています。
*NHKのHP上にある"お問い合わせ番号"(0120-151515)からも受け付けてくれますが、結局そこから各地域の営業センターへ繋がれるので、初めから営業センターへ電話した方が無難です!
↓以下のリンクから、あなたが住んでいるエリアの営業センターの電話番号を確認してみてください!
・各居住地の営業センターの電話番号はこちら!
*電話の受付時間は平日の10:00-17:00までなので、会社員の方は、なるべくお昼休みに電話するようにしてください。
電話をして、解約の旨を伝えると、担当のオペレーターの方に繋いでもらえます!
僕の場合、平日の11時ごろに電話をしたのですが、全く待たされることなく繋がりました!
「よっしゃ!解約されないように色々聞かれたとしても、絶対に粘って解約するぞ!!!」と、オペレーターとの対決に燃えていた僕。
しかし、その気合いは全く必要なかったのです。。。
以下、電話でのやり取りをご紹介します!
オペレーター「解約ですね!どのような理由でしょうか?」
僕「1年ほど仕事で海外に行くので、解約をお願いします。」
オペレーター「かしこまりました!では、解約書類を送付いたしますので、ご住所を伺ってよろしいでしょうか?」
え?
もう解約書類送ってくれるの?
まだ通話開始して数分よ?
確認早くね???
僕「書類ですが、到着はいつ頃ですかね?」
オペレーター「そうですね!約2-3週間いただいております!」
フザケンナ!!!
長すぎる!!!
出国直前で申し込んだ僕も悪いのだが、出国は2週間後!
書類に記入できない!!!
僕「あの、出国が2週間後でして、書類受け取れない気しかしないんですが、どうすればいいですか?」
オペレーター「あ、では代理人の方に書いていただけますか?ご本人様の印鑑を押していただければ大丈夫ですので!」
なんと!
代理人でいいのか!
めっちゃ助かるNHK!!!
僕「わかりました!では、代理人の方の住所に郵送をお願いします!ちなみに、書類が届いてからいつまでに返送すればいいですか?」
オペレーター「到着後、3-4週間以内にご返送いただけますか?書類到着後、6週間以内に返送がなければ解約申し込み自体がキャンセルされてしまうので、お早めの返送をお願いいたします!」
みなさん、書類到着後、6週間以内に確実に返送してくださいね。
また申し込まないといけなくなるので。
僕「わかりました!では、書類の方よろしくお願いします!」
オペレーター「かしこまりました!ありがとうございました!」
電話でのやり取りは以上です。
通話時間、約5-10分。
意外なほどあっさり解約書類を貰えました。笑
NHKの解約手順② 解約書類の受け取り/記入
次に、到着した書類に記載をしていきます。

こちらの書面の中では、以下の点に注意してください。
お客様番号
この番号がないと、郵送しても受理してもらえないので、電話口で必ずお客様番号も合わせて把握しておいてください!
僕は、この番号を確認し忘れて、再度NHKに連絡せねばならなくなり、非常にめんどくさかったです。笑
放送受信契約を要しない理由
こちらは、[⑤ ケーブルを脱退した]を選んでください!
また、[切り替えの有無]の空欄には、[切り替え無し,海外滞在のため]と記載してください!
一応電話で解約理由を伝えているので大丈夫なのですが、念を入れて解約理由も一言添えておきましょう!
受信契約者名
こちらは、自分の名前と本人印鑑を用意していください!
僕の場合は、代理人の方(母)にお願いしたので、名前の執筆は母、そして印鑑は僕の印鑑を郵送して使ってもらいました!
受信設備の設置予定
こちらは、[設置予定無し]にチェックを入れましょう!
NHKは、引越しの際など、基本再度契約をしないといけないらしく、ここで[未定]や[設置予定無し]にすると、引っ越した際に訪問される可能性もあります!
今回は、海外へ行ってしまうので、何の問題もありません。
解約書類に記入をしたら、あとは同封されてある返送用封筒に書類を入れて、郵送するだけです!
これで、解約作業は終了!
書類にかける時間が5-10分だとしたら、電話+書類記載でたったの20分!
ね、簡単でしょ!
NHKの解約手順③ 解約完了の確認
ただ、ここで怖いのが、解約が完了したかどうかの通知がNHKからは来ないんです。
僕が解約の確認をできたのが、クレジットカードの明細書です。
解約した次の月の明細書に"NHK"という文字が消えていれば、無事に解約完了!
もし記載されていれば、きちんと解約が完了していないことになるので、再度連絡をした方がいいです。
僕の場合は、しっかり解約されていました!
NHKの解約理由
そもそも、世界一周に行く前から、僕はNHKを解約したい人間でした。
その理由はただ一つ。
"強制的に徴収される受信料が大嫌いだから!!!!"です。
テレビを全く見ない、ましてや、NHKを1分足りとも見ない人間からしたら、受信料の強制徴収はめちゃめちゃ理不尽なものです。
全く見ない番組に対して、毎月1,260円も支払うなんて狂気の沙汰でしかありません!!!
今の時代、ハイクオリティの動画が見放題の"Netflix"が800円/月、"Amazon Prime ビデオ"が325円/月(年間3,900円/12ヶ月)なんですよ?
・Netflixとは!?特徴・料金・おすすめ作品を徹底解説 by つながーるネットさん
・2年間使った私が教える!Amazonプライムビデオ7つの評判 by URUTIKEさん
受信料よりも価格が低く、面白いコンテンツがたくさんある動画が見れるのに、どうしてNHKに払い続けなければならないのか!!!笑
今回は、世界一周を機にNHKを解約できたので、心からよかったと思います。
海外に赴任される方や、長期の海外旅行に行かれる方は、是非ともNHKの解約をしておいてください!
とても簡単なので、恐れることなく解約を申し込みましょう!!!笑
では、今回はここまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
また次回お会いしましょう!
世界一周が気になる人へ
▶︎世界一周を通じて、「日本に生まれてよかった」と心から思える7つの理由。
▶︎ノマドや世界一周者にオススメな医療保険【Safety Wing】の特徴とは?
▶︎海外旅行を安全に楽しむための注意点まとめ。世界一周で役に立った4つのルールとは?
▶︎世界一周の意味とは?夫婦で旅を楽しむために必要だったこと。
▶︎夫婦で世界一周!出発前に必要な準備や費用とは?住民票・海外保険など気になる点をご紹介!