こんにちは。
ごりぱちです。
水の都として世界的に有名なベネチアに行ってきました!
人生の中で、一度は行ってみたい都市だったのですが、街の美しさに感動しっぱなしで、本当に来てよかったと思っています!!!
さて、そんなベネチアですが、海鮮料理もとっても有名!
「観光地だし、値段だけ高くて、美味しいお店って少ないんじゃないの?」という不安を解消すべく、実際に足を運んで美味しかったお店や、地元に長く住んでいるAirbnbのホストに聞いたおすすめのレストランをご紹介したいと思います!
では、レッツゴー!!!
⬇︎イタリア観光について、とても詳しくまとめてあり、分かりやすいのでオススメです!
ムラーノ島のオススメレストラン-Valmarana
ベネチアから船で行くこと約15分。
ガラス工芸が有名なムラーノ島で、絶品海鮮料理と出会いました。
⬇︎お店の場所です。
⬇︎お店の外観です。
⬇︎海鮮盛りだくさんの前菜祭り!美味しすぎて、リピしてしまいました。笑

⬇︎デザートもめっちゃ美味しい。ピスタチオケーキ絶品でした。お皿もミラノグラスを使っていて、とっても綺麗です。

ムラーノ島のオススメアイス-Murano artisan ice cream
ここは、ムラーノ島でたまたま発見したアイスクリーム屋さん!
星4.7はgoogle mapにおいて、かなり評価が高いです!
実際食べたアイスもとっても美味しくて、暑いベネチアでいい休みになりました!
▶︎ムラーノ島への行き方!ヴァポレット(水上バス)乗り場・料金・時刻表 by 辺獄さん
⬇︎お店の場所です。
⬇︎お店の外観です。

⬇︎なぜか日本語の話せる店員さんがいました。笑

ベネチアのオススメパン屋-Ostaria dal Zemei
こちらは、airbnbのホストに紹介してもらった人気のおしゃれパン屋さんです!
店の前を通るたびに、いつも行列ができていて、相当人気のお店のようでした!
⬇︎お店の場所です。
⬇︎めっちゃ美味しそうですよね。これは人気出るわ。

ベネチアのオススメアイス-Gelateria Alaska
これは、ドイツ人の友達に紹介してもらったアイスクリーム屋さんです!
このジェラード屋さんもとっても美味しい!
ただ、個人的にはムラーノのアイスの方が好みでした。笑
⬇︎お店の場所です。
⬇︎お店の外観です。

ベネチアのオススメレストラン-Trattoria Alla Scala
こちらも、airbnbのホストから紹介してもらったお店です!
こちらは、「ベネチアの家庭料理が楽しめる!」とおすすめされました!
とにかく、海鮮料理が豊富らしいので、是非とも味わってみてください!
⬇︎お店の場所です。
⬇︎お店の外観です。

⬇︎海鮮たっぷりのベネチアの家庭料理が味わえるそうな!

ベネチアのオススメレストラン-Trattoria Tre Spiedi
こちらも、airbnbのホストに紹介してもらったお店です!
こちらは、海鮮素材をたっぷり使ったパスタが有名とのこと!
⬇︎お店の場所です。
⬇︎お店の外観です。

⬇︎パスタがとても美味しいらしいです!豪快な使い方ですねえ。

ベネチアのオススメバー-Cantina Do Spada
またしてもairbnbのホストに紹介してもらいました!
こちらは、ワインバーで、ワインもさることながら、おつまみが最高に美味しいとのこと!
どれだけ知ってるんだよ!笑
⬇︎お店の場所です。
⬇︎お店の外観です。

⬇︎ワインバーでは、海鮮を使ったおつまみが美味しいらしいです。

ベネチアのオススメレストラン-Osteria al Cicheto
こちらもairbnbのホストに紹介されました!
「ここはなんでも美味しいから、全部食べた方がいい」と言われたおすすめのお店でした!!!
⬇︎お店の場所です。
⬇︎お店の外観です。

⬇︎もうね、全部美味しそう。。。

ベネチアのオススメレストラン-Trattoria Bar Pontini
これが最後!
こちらもairbnbのホストから紹介してもらいました!
「どれだけ知ってるねん!」とツッコミを入れたくなりますが、
地元に住んでいる人にこうやってオススメを聞けるのは、旅を充実させるためには有難い限りですね!
⬇︎お店の場所です。
⬇︎お店の外観です。

⬇︎こちらも、海鮮パスタが有名らしいです!

ベネチアの海鮮料理は本当に美味しかった!
いかがでしたでしょうか?
水上の都ベネチア,ガラス芸術の街ムラーノ島の綺麗な街並みも楽しみつつ、絶品海鮮料理も是非とも堪能してみてください!
美味しい食事に、身も心も癒されること間違いなしです!
また、Airbnbを使えば、初めて訪れる旅行先でも、地元の人だからこそ知る美味しいレストランを教えてもらうことができます!
地元の人との交流もできるAirbnbも、是非とも使ってみてください!
⬇︎イタリア観光について、とても詳しくまとめてあり、分かりやすいのでオススメです!
では、今回はこれまで!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
また次回お会いしましょう!