こんにちは。
ごりぱちです。
Youtuberとして稼いでいる人、めちゃくちゃ増えましたよね。
僕の妻もYoutubeで世界一周の動画を作っているのですが、
「Youtubeでお金を稼ぐのって難しいよね。一体どうやってるんだろうね?」
という話をよくしており、Youtubeの難しさを感じていました。
そんな時、モルディブのダンゲッティ島という場所で、
「Youtubeを通じて、完全無料で様々な離島へ旅をしている」という、
本物のYoutuberとの出会いがありました!
この記事では、偶然出会ったYoutuberさんの仕事内容・収入・生活など、色んなトピックを紹介しています。
「Youtuberってどれくらい稼げるの?」
「Youtuberってどんな生活をしているの?」
と気になる方は、是非この記事を読んでみてください。
新しい生き方や、Youtubeの活かし方を発見することができますよ!
では、レッツゴー!!!
⬇︎登録者20万人越えのYoutuber、60代オーストラリア夫婦の生き方についてまとめました。
⬇︎有名なYoutuberであるHIKAKINさんの生い立ちやYoutubeへの想いを知ることができます。
韓国人Youtuberとの出会い
僕たちが出会った本物のYoutuberとは、「真珠の首飾り」と呼ばれる、
新婚旅行で大人気のモルディブのダンゲッティ島の宿泊先(Airbnb)で出会いました。
⬇︎モルディブの夕日です。美しい。

実は、彼らがAirbnbに来る前日、Airbnbのホストから、
🇲🇻「明日、韓国で割と有名なYoutuberが来るらしいぞ!」という情報を仕入れていたので、
🇯🇵「あ!多分彼らがYoutuberの人だ!話しかけよう!」ということで、すぐ話しかけました。
🇯🇵「こんにちは!Youtuberだって聞きました。どんな動画を作っているんですか?」
🇰🇷「僕らはフリーダイビングをやっててさ、色んな島のダイビングスポットをYoutubeに公開しているんだよ!」
🇯🇵「すごい!動画見せてもらっていいですか?」
🇰🇷「いいよ!この動画のオープニングとかカッコいぜえ。」
⬇︎動画のオープニングが、本当にかっこいい。
🇯🇵「。。。やべえ。プロだ。これがプロだぜ。。。」
🇯🇵「フリーダイビング 教えてください!ついでにYoutuberの生活も色々聞かせてください!」
🇰🇷「もちろんだぜ、ブラザー!!!」
ということで、一瞬で仲良くなって、Youtuberとして生きる彼らの、様々な裏話を聞くことができました。
⬇︎写真中央がアレハンドラ。そして写真左がマリアナです。
2人とも、とってもフレンドリーで最高でした。

⬇︎フリーダイビングを教えてもらったら、立ったの2日で10mくらいまで潜れるようになりました!

Youtubeを始めたきっかけ
2人がYoutubeに動画を投稿し始めたのは、2018年ごろから。
彼氏さんは、医学系の大学を30歳で卒業後、外資企業でwebマーケターとして働いており、彼女さんはその外資企業の部下だったらしいです。
彼氏さんはダイビングが大好きで、仕事を辞めてフリーランスで独立するときに、「一緒にタイの離島でダイビングしないか?」と誘い、彼女さんとの旅がスタートしたとのこと。
何それ!めっちゃええやん!
🇰🇷「最初は、ダイビングの素晴らしい世界を多くの人に知ってもらいたくて動画の投稿を始めたんだ。」
🇰🇷「もちろん、Youtubeを始める前に、色々サーチをして、フリーダイビングに特化したYoutuberがいないことを知って、"これはチャンスだ!"と思ったよ。」
🇰🇷「動画の質にめちゃくちゃこだわっていたら、少しずつファンが増えていって、企業とも仕事をするようになってきた。」
🇰🇷「まさか、自分の好きなダイビングを通じて、こんなに楽しい人生を送るなんて想像もしてなかったよ!」
好きなこと、そして戦略も兼ね備えて挑んだYoutube。
しっかりと結果が出ていて、尊敬の念しかありません。
⬇︎世界のレンタカー大手「Hertz」がスポンサーの動画です。
Youtuberのお仕事
フリーダイビングを通じて世界中の離島を旅する2人、仕事はどうなっているのでしょうか?
🇰🇷「正直、Youtubeからの広告収入は少ないよ。チャンネル登録者数だって、1万人もいないしね。」
🇰🇷「でも、僕たちの場合は、Youtubeは仕事の入り口として活用してるんだ。24時間働いてくれる営業マンみたいなものだよ。」
🇯🇵「24時間働いてくれる営業マン?どういうこと?」
🇰🇷「僕らのメインの収入は2つある。1つは、拠点にしているサイパン島でのダイビングツアー。もう1つは、旅に関する番組制作だ。」
🇰🇷「サイパン島でのダイビングツアーは、乾季の時期しかやっていないけど、連日予約でいっぱいなんだ。
なぜなら、Youtubeの動画を通じて、"こんな綺麗な海を見てみたい!"と思ってくれるお客さんが予約をしてくれるからなんだ。」
🇰🇷「それに、Youtubeの動画を通じて、韓国のとあるテレビ局の番組も作ってる。まさに、Youtubeチャンネルが、僕らの代わりに仕事を取ってきてくれるんだ。」
🇯🇵「すげー!!!じゃあ、無料で離島を旅しているのは、そのテレビ番組からのお金で行っているの?」
🇰🇷「基本的にはそうだね。でも、リゾートホテルから招待されることもあるんだ。
僕らから”Youtubeであなたのホテルを紹介します。素晴らしい動画を作るために、招待していただけないでしょうか?”的な提案書を送るんだ。」
🇰🇷「そうすると、ホテル側が僕らのYoutube動画を見て、"よし、広告費と思って招待しよう!"と判断すると、
僕らはそのリゾートホテルの宣伝動画を作成する代わりに無料で宿泊できる。」
🇰🇷「1泊10万円くらいするモルディブのリゾートホテルに先週泊まったけど、それも招待された案件なんだ。」
もう、あまりの別世界に言葉が出ませんでした。
なんて凄いんだこの人たちは!!!!!
⬇︎モルディブのリゾートホテルの海って、やっぱり綺麗なんですね。
Youtuberの収入
さて、そんな彼らはYoutubeでどれくらいの収益を得ているのでしょうか?
🇯🇵「正直、どのくらい月に稼げているの?」
🇰🇷「そうだなあ。大体50万円くらいかな!でも、さっき伝えた通り、Youtubeの広告収入はほとんどないよ。
旅の間は、番組制作会社からの収益がメインだね。あとは、フリーダイビング を教えたりとか。」
🇰🇷「それに、スポンサー企業からの支給として、Go Pro・ダイビングの道具・バックパックとかは無料で貰えることもあるし、
ホテルからの招待もあったりするから、旅に関してそんなにお金を使うときはないんだ。」
🇰🇷「本当に良い事しかないから、Youtubeに集中すべきだよ!人生めっちゃ楽しくなるから!」
フリーダイビングという、自分の好きなことを通じて、お金を稼ぎ、旅を続ける。
こんな人生、めちゃくちゃ羨ましい。実際。
Youtuberの生活
🇯🇵「Youtubeでガッツリ仕事があるなら、そんなに働かなくていいんじゃないの?」
🇰🇷「うーん、日によるかなあ。動画の編集が週に3日くらいで、あとは仕事の資料作ったり、ダイビングしてる。完全にオフの日は、1日中ゲームをしていることもあるよ!笑」
ということで、動画編集のとある1日を教えてもらいました。
8:30 起床
10:00 動画編集開始
13:00 昼食
14:00 動画編集再開
19:00 夕食
20:00 動画編集再開
24:00 就寝
なんと、動画編集の日は、ご飯を食べている時間以外、ほとんどを動画編集の時間に当てていました!!!!
その時間、なんと12時間!!!!!
🇯🇵「そんなに!?大変じゃん!!!」
🇰🇷「いやあ、クオリティの高い動画を作りたいじゃん!それが仕事にも繋がるし!作ってて楽しいし!」
🇰🇷「逆に、ダイビングの日は、1日に7-8時間ずっと潜ってたりもするよ。好きなことでお金を稼げてる。こんなに楽しいことはない。」
「好きこそ物の上手になれ」という諺があるように、
フリーダイビングや動画編集が大好きだからこそ、圧倒的なやる気と共に作業時間も圧倒的になるのですね。。。。
使っているビデオカメラ
韓国人カップルが、フリーダイビングの旅で使用しているカメラは、以下の2つです。
⬇︎魚群など、広角の範囲で撮影する際に活用していました。
⬇︎ウミガメやクジラなど、近くのものを高画質で撮影する際に活用していました。
⬇︎水中カメラケースは、空と海を同時に撮影する際に使われます。
使っている動画編集ソフト
彼らは、Macbookで使用できるFinal Cut Proで動画を編集していました。
▶︎無料試用期間があるので、動画編集に興味のある方はダウンロードしてみましょう!
⬇︎Final Cut Proで何ができるかを説明している動画です。
Youtuberから学んだこと
「Youtubeを仕事を獲得するツールとして利用すること」
「Youtubeとオフラインの仕事を繋げること」
「好きなことをやり通す勇気」
「自分たちの意志をやり抜く力強さ」
色んな会話の中で、たくさんの学びを、彼らから得ることができました。
「Youtuberって楽な仕事だ。」
「汗を流してない奴が稼ぐのは卑怯だ。」
という声も聞きますが、僕はそう思いません。
少なくとも、今回僕がお会いした人は、Youtubeを通じてたくさんの人のワクワクを生み出しています。
良いコンテンツを生み出すために、めちゃくちゃ試行錯誤しながら、ダイビングや動画編集に励んでいます。
決して、楽な仕事ではなく、卑怯な仕事でもありません。
最後に、彼らが会話の中で、何回も強調していた言葉を紹介します。
🇰🇷「好きなように、自由に生きる努力をする権利は誰でもが持っているけど、みんなその事に気づいていない。」
🇰🇷「既成概念に囚われてはいけない。好きなことを仕事にできる時代になりつつあるんだから。」
🇰🇷「一度始めたら、継続を忘れちゃいけない。どれだけ最初は成果が出なくても、あなたの理想の人生のために始めたのなら、それは絶対続けるべきだ。」
好きなように生きる努力をする権利は誰にでもある。
僕も、ブログを通じて、好きなように生きる努力をし、1人でも多くの人の役に立てるような記事を書いていきます。
⬇︎お気にいるの動画です。どうしてこんなにカッコよく作れるのでしょうか。
⬇︎登録者25万人越えのYoutuber、60代オーストラリア夫婦の生き方についてまとめました。
⬇︎有名なYoutuberであるHIKAKINさんの生い立ちやYoutubeへの想いを知ることができます。
では、今回はここまで!
最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。
また次回お会いしましょう!