こんにちは。
ごりぱちです。
鹿児島県に旅行に行った際に、ものすごく雰囲気が良く、めちゃめちゃ美味しいスイーツを提供してくれているカフェを発見したので紹介したいと思います!
カフェの名は”蒲生茶廊ZENZAI(ぜんざい)“。江戸時代の薩摩藩の武家屋敷を再活用してカフェを営んでいるとのこと。
歴史好きの僕にとっては、外観からすでにテンション上がっておりました!
上の写真を見ていただくと分かるように、門構えがとにかくカッコいい!
こんなカッコいいカフェ、都内にはなかなかありませんよね。
カフェ蒲生茶廊ZENZAI(ぜんざい)について
営業時間:11:00から17:00まで(日曜日は12:00から16:00まで)
定休日:月曜日
“蒲生茶廊ZENZAI(ぜんざい)”さんは、鹿児島県姶良市蒲生町という所にあります。
鹿児島市内から車で30-60分程度の場所ですね。
割と田舎の方にあるのですが、ここのカフェを求めて、地元の人だけでなく鹿児島市内からも引っ切り無しにお客さんが来るそうな!
⬇︎カフェの場所です。
カフェ蒲生茶廊ZENZAIZENZAIの雰囲気
薩摩藩の武家屋敷を再活用しているだけあって、雰囲気は本当に素晴らしいです。
⬇︎「こんなカッコいい玄関がある家に住んでみたい!」と思わせてくれた外観

⬇︎陽の光が差し込み、今すぐにでも昼寝ができそうな暖かい空間

⬇︎木を基調とした和のテイストが素晴らしいです。

蒲生茶廊ZENZAIのメニュー
ZENZAI(ぜんざい)さんの一押しメニューは“手作りわらびもち”とのこと!ひとまず注文してみます。


僕のカメラワークが悪くて、美味しそうに写っているか微妙ですが、このわらびもちが本当に美味しかったんです!
今まで食べたことないくらいモチモチしていて、生きてきた中で最高のわらびもちだったと言っても過言ではありません!
“わらびもち”以外にも、こちらには美味しいメニューがたくさんあります!
⬇︎ぜんざいも最高に美味しかったなあ。

*僕の写真があまりにもダメ出しを食らうので、”ZENZAI”さんのHPの画像を使用させていただきます。

出典:HPより抜粋
こちらは”蒲生茶廊ZENZAI(ぜんざい)さんが誇る3つのパフェで、左から”ZENZAIパフェ”、”サムライパフェ”、”いちごのトライフルパフェ”となっています。
“いちごのトライフルパフェ”を食べたかったのですが、冬ー春のみの期間限定とのことで断念。。。
代わりに画像一番左の“ZANZAIパフェ”を食しました!
抹茶ババロアや抹茶アイスなど、抹茶づくしで大変満足しました。

出典:HPより抜粋
“ZENZAI(ぜんざい)”で最も人気のあるメニューが、こちらの“曲げわっぱランチ”!
地元の有機野菜を中心とし、化学調味料は一切使用せず作られている「健康になりたいならこれを食え!」と言わんばかりのメニューです!
季節によって野菜も変わるので、行くたびに全く違う”曲げわっぱランチ”が食べられるのが嬉しいですね!
カフェの後は、トトロのモデルとなった蒲生の大楠へ
⬇︎”蒲生茶廊ZENZAI(ぜんざい)”さんの近くには、映画「トトロ」のモデルにもなった“蒲生の大楠”と呼ばれる日本一の巨樹があります!
⬇︎”蒲生茶廊ZENZAI(ぜんざい)“さんから徒歩5分で行けるので、是非とも足を運んでみてください!
蒲生の大楠は、高さ約30m、幹の太さは約24m、樹齢は1,500年という、凄まじく歴史のある日本一の巨樹として認定されています。
⬇︎映画「トトロ」で、メイが巨樹の穴に落ちてトトロと出会うシーンを彷彿とさせるような大きな穴も存在しています。

また、蒲生町をドローン(DJI Maic Air)で撮影してみました。
⬇︎陽が差し込む感じが幻想的でお気に入りの1枚です。

▶︎【レビュー】DJI Mavic Airをタイの離島で使ってみた!Mavic Airを選んだ理由とは?
姶良に来たら、蒲生茶廊ZENZAIと蒲生の大楠!
鹿児島県姶良市に来たら、是非ともカフェ”蒲生茶廊ZENZAI(ぜんざい)”さんでわらびもちを食べ、日本一の巨樹である“蒲生の大楠”を観光してみてください!
心も体も満たされること間違いありません!
今回はここまでです!
最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!
また次回お会いしましょう!