こんにちは。
ごりぱちです。
イスラム神秘主義の1つであるメヴラーナ教団の回転ダンスであるセマーの総本山だったコンヤは、
"ノアの洪水の後、世界で最初に造られた都市"という記述が残っているほど、歴史の古い街です。
そんなコンヤは、トルコの観光都市としては知名度が低く、観光客が全くいません。笑
僕らは、カッパドキアからイズミールの方面へ移動する際、中継地点としてコンヤに宿泊したのですが、
宿泊先のAirbnbのホストと、コンヤの街の居心地が良すぎたので、1週間も滞在してしまいました。
そこでこの記事では、コンヤ滞在中に実際に訪れたレストランやカフェの中から、
皆さんにオススメできるものを紹介しています。
コンヤへ立ち寄る予定がある方は、是非とも参考にしてみてください。
では、レッツゴー!!!
⬇︎コンヤで有名な、イスラム神秘主義の1つであるメヴラーナ教団のセマーを見てきました。
⬇︎イスタンブールの観光ならこの本がオススメです!可愛くまとまっています。
コンヤの街歩きマップ
コンヤ中心地は、主に2つのエリアに分かれています。
1つが繁華街エリア、もう1つが旧市街エリアです。
繁華街エリア・旧市街エリア共に、治安はめちゃくちゃいいです。
物価も安いです。イスタンブールの1/2-2/3程度になります。
観光客は皆無で、地元の人ばかりなので、スリや詐欺師といった、"観光地あるある"の人種がそもそも少ないです。
英語を話せる人は少ないですが、google翻訳片手に聞けば、優しく答えてくれます。
繁華街エリアには、若者が集まるカフェが多く、
旧市街エリアには、日本の商店街のように、小さいお店が密集しています。
どちらも面白いので、是非とも訪れてみてください!

*コンヤで公共交通機関を用いて移動するには、イスタンブールカードと同じように、コンヤカードを購入する必要があります。
コンヤカードは、新市街エリアのコンビニみたいな場所で買うことができますが、
正直分かりづらいので、レストランやカフェの店員さんに、コンヤカードの買い方を教えてもらった方が早いです。
*英語がわかりづらい方は、"DEEP L"という翻訳サービスを使って、ページを翻訳してみてください!
Google翻訳よりも精度が高いので、とってもオススメです!もちろん、無料で使えます!
*トルコで公共交通機関を調べるときは、google mapよりも、moovitの方が正確で便利です!
▶︎海外旅行で電車、バス、を使うならMoovitがオススメ!使い方を紹介
繁華街エリア-フレンドリーな大衆食堂
繁華街エリアでとてもお世話になったのが、「PINOKYO」という、トルコとは全く関係のない大衆食堂です。笑
ピザやポテト、ハンバーガーというジャンキーフードから、メネメンやキョフテといったトルコ料理まで、
コスパの良い料理を提供してくれます。

⬇︎食堂のオーナーです。日本人が珍しいのか、とても親切に接してくれました。
コンヤカードの買い方は、この人に教えてもらいました。笑

⬇︎めちゃくちゃ久しぶりに普通のピザを食べましたが、とても美味しかったです。
ピザ1枚がたったの20トルコリラ(約340円)で食べられます。

⬇︎トルコの代表的なスイーツであるキュネフェです。大好きなので、あればどこでも食べてました。
こちらは、1つ10トルコリラ(約170円)で食べることができます。

⬇︎レストランの場所です。
繁華街エリア-若者に人気のカフェ
実際に撮影した画像を紛失してしまったのですが、「Dante」というこのカフェは、
雰囲気がとてもオシャレで、現地の若者にとても人気の場所でした。
美味しいトルコティーを飲みながら、ゆったり過ごすことができるので、歩き疲れたときに利用してみてください。
予算は、トルコティーが4トルコリラ(約70円)、ラテが10トルコリラ(約170円)程度です。
⬇︎カフェの外観です。画像左の階段を登ります。
⬇︎店内の様子です。3階のテラスもあります。
⬇︎カフェの場所です。先ほど紹介したレストランから徒歩1分です。
旧市街エリア-落ち着いたカフェ
Airbnbのホストに教えてもらったカフェが、「Nari-ask」という場所です。
地下に位置しており、とても静かで落ち着いた場所なので、地元でも人気のカフェとなっています。
⬇︎とても美味しいラテが8トルコリラ(約135円)で飲めます。トルコティーは、3トルコリラ(約55円)です。

⬇︎カフェの入り口で、日本語でイスラム神秘主義の1つであるメヴラーナ教団の教えをゲットしました。
さすが、スーフィズムの総本山のコンヤですね。めっちゃ良いことが書いてあります。

⬇︎カフェの中には、インスタ映えスポットもしっかりありました。

⬇︎カフェの外観です。google mapで示されている場所と少しずれているので、この外観を頼りに探してください。
⬇︎実際のカフェの場所は、google mapで示される場所より、パーキングの方へずれています。気をつけてください。
旧市街エリア-地元のマーケットで食べ歩き
コンヤ旧市街を歩いていると、めちゃくちゃ大きなマーケットに出会います。
地元の方の台所となっており、様々な食材が売られています。
活気があって、とても賑やかな場所でした。
⬇︎マーケットの中には、野菜や調味料、果物など、様々なものが、所狭しと並べられています。

⬇︎コンヤでは、青カビチーズが名産なようで、豊富な青カビチーズが売られていました。
青カビチーズが大好きな僕にとって、パラダイスのような一時でしたね。

⬇︎コンヤでは、オリーブも大量に売られています。オリーブとチーズだけで、物凄い御馳走が作れそうです。

⬇︎旧市街は、昔ながらの小さなお店がたくさんあり、歩いているだけで楽しくなります。

⬇︎旧市街にあるマーケットの場所です。街歩きには持ってこいのスポットです。
旧市街エリア-観光スポットのモスク
コンヤのシンボルであるこのモスクは、1566年から1574年の間に建てられたと言われ、
450年以上の歴史を持ち、2011年にはUNESCOの世界遺産にも登録されています。
⬇︎実際のモスクを見ると、あまりの美しさに450年も前に建設されたとは到底思えませんでした。
妻は、「450年も前にこんな美しいものが建てられたなんて嘘だ!」と言い張っていました。笑

⬇︎夜もしっかりライトアップされていて、いつ見ても美しい姿を楽しませてくれます。

⬇︎モスクの場所です。コンヤに来たら、是非とも訪れて欲しい場所の一つです。
郊外の水タバコ屋さん
番外編になりますが、Airbnbで宿泊したエリア近くで、ホストが連れて行ってくれた水タバコ屋さんです。
トルコでは水タバコが盛んなので、皆さんも機会があれば、是非楽しんでみてください。
⬇︎店員さんがテイスティングして、ベストなタイミングを見計っています。毎日どれだけの煙を吸っていることやら。

⬇︎お店の雰囲気です。とても綺麗で落ち着いています。大人の嗜みですかね。

⬇︎ホストと色々な話をしながらゆったり。リラックスできますね。

⬇︎美味しいお菓子と一緒にトルココーヒーもいただけます。
水タバコとコーヒー、お菓子がついて、1人600円くらいでした。激安です。

⬇︎水タバコ屋さんの場所です。
郊外の絶品ケバブ
こちらも、宿泊していたAirbnbの近くで見つけた、トルコでトップ3に入る美味しさのケバブです。

⬇︎日本のケバブ屋さん同様の、見慣れた光景です。

⬇︎肉厚なケバブ。パン生地は薄く、しっかりとお肉が楽しめます。1つ6トルコリラ(約120円)と激安です。

⬇︎ケバブ屋さんの場所です。
コンヤでオススメの宿泊先
僕らは普段、Airbnbで宿泊先を探すのですが、コンヤで唯一良さそうなホストは、僕たちが宿泊したホストしかいませんでした。笑
booking.comでは、良いホテルが探せなかったので、コンヤに宿泊するなら、僕らが宿泊したAirbnbを強くオススメします。
⬇︎コンヤで宿泊したAirbnbのホストです。家族総出で迎えてくれて、本当に親切にしてもらいました。

コンヤのバスターミナルに送迎してくれ、色々な場所に連れていってくれました。
人生についても、色々教わることがあって、彼と家族との出会いは、本当に素晴らしい経験になりました。
⬇︎ホストの家族が、妻の誕生日を祝ってくれました。本当にありがとう。

⬇︎宿泊したAirbnbの場所です。中心地から、バスで10-15分の場所にあります。
⬇︎Airbnbの宿泊先から最寄りのバス停です。分からなかったら、道端で人に聞きましょう。
トルコの関連記事
⬇︎イスタンブールの観光ならこの本がオススメです!可愛くまとまっています。
では、今回はここまで!
最後まで読んでいただき本当にありがとうございました。
また次回お会いしましょう!