こんにちは。
ごりぱちです。
今回は、メキシコのオアハカで参加したツアーの内容と実態についてご紹介したいと思います!
オアハカ観光の際の参考にしていただけると幸いです!
では、レッツゴー!!!
⬇︎オアハカの観光について簡潔にまとめられていて参考になります!旅行のお供にオススメです!
⬇︎今回の内容を動画にもまとめているので、読むのが面倒くさい方は動画をご覧ください!
オアハカの現地ツアーを申し込んだ場所
今回、僕たちは"Hierve el Agua"という、崖の上にある天然のプールみたいな場所に行きたかったのですが、そ
れ単体で行くとなるとプライベートカーになってしまい、最低でも1人400ペソ(2,400円)かかってしまうので、
他の観光名所も含めた格安ツアーへ参加することにしました!
↓Hierve el Aguaの場所。自力で行けるっぽいですが、割と辺鄙な場所にあるので、自力で行けるかは自信がない。。。
↓"Hierve el Agua"を含んだツアーを探して、3-4件ツアーデスクを覗く中で、一番安かったのが、こちらのツアーデスクです。
オアハカ現地ツアーの内容と料金
今回申し込んだツアーでは、下の5つの場所に行くプランでした。
① El Tule(世界一太い木がある場所)
② メスカル酒造(メキシコで有名なお酒らしい)
③ 伝統的な手芸工房
④ ミトラ遺跡
⑤ Hierve el Agua◀︎2人が一番行きたかった場所
朝の8時出発で、夕方の6時くらいにはオアハカ到着予定で、お値段は1人150ペソ(約900円)!
僕「900円でこれだけ周れるなら全然いいわ!」と即決しました。
続いて、それぞれの場所の紹介をしていきますね!
オアハカ現地ツアーの観光地① El Tule
この木は、樹齢2,000年を超え、幹の太さが60m近くある、世界で最も太い木として認定されています!

見上げても全てが視界に収まることはなく、あまりの大きさに圧倒されました。。。
入場料金は、1人10ペソ(約60円)でツアーとは別料金です。
ちなみに、ここではドローンOKだったので、撮影してみました。

木の周りでまったりしていると、やたらと鼻がムズムズ。。。
そう、この木はスギ科の木だったのです。。。
遠くから見ても分かるくらい、何やら粉が舞っていたので、あれは全て花粉だったのかもしれない。。。
花粉症の人はご注意ください!笑

オアハカ現地ツアーの観光地② メスカル酒造
オアハカで有名なお酒を作っているのがメスカル酒造らしく、こちらでお酒の作り方と試飲をすることに!
・メキシコで大流行 「テキーラの母」なるメスカルとは by NIKKEI STYLEさん
↓お酒の原料となる植物。名前は忘れてしまいました。笑

↓アルコール度数が40度を超えるお酒を、一口づつ試飲します。お酒が弱い僕たちは、まったく飲めずに終わりました。笑

オアハカ現地ツアーの観光地③ 伝統的な手芸工房
お酒のほろ酔いが抜けないまま、オアハカの伝統工芸を教えてくれるショップに到着します。
ここでは、染物の歴史や、染め方、織り方を説明してくれます。

↓木に吊ってあるサボテンに菌を生えさせます。白くなった部分を潰すと、赤い色が。これが染料になるのだそうな。
↓まるで鶴の恩返しのような織物で作っていきます。作業が細かすぎて気が遠くなる。。。
一通り説明が終わると、お買い物タイムへ。
↓可愛い亀がいて、思わず買いそうになりましたが、妻にきちんと止められました。

↓帯みたいなものもありました。

結局、僕らは何も購入することなく終わりました!笑
オアハカ現地ツアーの観光地④ ミトラ遺跡
続いては、ミトラ遺跡へ。
1,000年以上の歴史を持ち、幾何学模様が有名な場所だそうだ。
入場料は、1人75ペソ(約450円)で、ツアーとは別料金です。
↓サボテンと遺跡のコンビネーションが、メキシコっぽい。

↓ミトラ遺跡。高さはなく、派手さもない。歴史は感じる。

↓ミトラ遺跡をドローンで空撮してみました。

↓地下へ潜る。スペイン統治時代に、地下で密かに活動していた名残だそうな。

↓地下の道はとにかく狭い。中には、1,000年以上前に作成された幾何学模様があるらしく、ワクワクしながら進む。

↓進むこと1分。すぐに到着。めちゃめちゃ狭く、幾何学模様もあるが、なんとも言えない気持ちに。笑

ここでは、時間を持て余したので、ツアー参加者とお話したり、散歩をして過ごしていました。笑
オアハカ現地ツアーのランチ
午後2:30に、ようやくランチへ!
ランチは、メキシコ料理のブッフェ!
ただ、こちらのブッフェもツアーとは別料金で、1人150ペソ(約900円)。。。
なんだかんだ出費が増えてきています。笑
味はとってもよかったですよ!

オアハカ現地ツアーの観光地⑤ Hierve el Agua
そして最後に、ようやく僕たちが行きたかった"Hierve el Agua"へ!
到着が午後4時くらいで、少し寒くなっていましたが、絶景に心癒されました。。。
ここでも入場料がツアー料金とは別にかかり、1人60ペソ(約360円)でした。

↓少し暖かい水なので、みんなで元気に泳いでました。

↓みんなでくつろぎながら、色々話していました。

↓ドローンでも撮影。本当はドローン禁止だったらしく、あとで少し注意されました。


オアハカ現地ツアーの最終費用
ツアー料金と、ツアー中に支払った料金を合計すると、1人150ペソ(約900円)から、1人445ペソ(約2500円)と、
当初の予定の2.5倍くらいになってしまいました。
これは、まったく頭に入っていなかったので、最終的に確認してみた金額に驚いてしまいました。
それでも、丸一日のツアーでしたし、ガイドさんもいい方だったので、ツアー自体には満足していますが、
ツアー料金と別途料金がかかることは、事前に頭に入れておくといいと思います!
⬇︎オアハカの観光について簡潔にまとめられていて参考になります!旅行のお供にオススメです!
では、今回はここまでです!
最後まで読んでいただき本当にありがとうございます!
また次回お会いしましょう!
⬇︎まだ、今回の動画を観ていない方は、こちらからどうぞ!
▶︎夫婦で世界一周!出発前に必要な準備や費用とは?住民票・海外保険など気になる点をご紹介!
▶︎世界一周を通じて、「日本に生まれてよかった」と心から思える7つの理由。
▶︎ノマドや世界一周者にオススメな医療保険【Safety Wing】の特徴とは?
▶︎【NHKの受信料を簡単に解約する方法】海外赴任や世界一周に行く前に、NHKを解約しておこう!
▶︎海外旅行を安全に楽しむための注意点まとめ。世界一周で役に立った4つのルールとは?
▶︎世界一周の意味とは?夫婦で旅を楽しむために必要だったこと。