母子家庭(シングルマザー)の子育て-子供のテレビ時間を上手くコントロールする方法!

公開日:2018年9月25日
     
 母子家庭,息子,シンママ,シングルマザー,子育て,アイキャッチ  
   

こんにちは。

ごりぱちです。

母にブログを勧めたら、「私文章は書くから、あんたのブログに載っけてよ!」と言われたので、

ほぼ専業主婦として10年程度生活してきた母が、シングルマザーとして奮闘してきた内容をまとめて、

「母子家庭(シングルマザー)の子育て奮闘記シリーズ」として書いています。

母子家庭になったのは、妹と僕が小学生の頃。

母の年齢は45歳。

女手一つで子供2人を育てた母。

子育ての過程で大変なことが山のようにあったようです。

そんな時、誰にも相談できず、一人で苦しんでいた経験があり、

「同じように母子家庭(シングルマザー)の子育てに悩みを解決するために力になりたい!」ということで文章を書いてくれました。

一応、妹は国立の大学、僕は国立の大学院を卒業し、グレることなく生きてきているので、母の子育ては間違っていなかったのだと思います。

この内容は、母子家庭(シングルマザー)だけでなく、一般の家庭の子育てにも当てはまると思いますので、子育てに悩んでいる方は是非とも読んでみてください!

今回は、「母子家庭・母の子育て奮闘記シリーズ第8話」ということで、

子供のテレビの時間を上手くコントロールする方法について書いています!

「子供がテレビにかじりついて心配なの。。。」というお母様にはうってつけの内容だと思います!

では、レッツゴー!!!

↓母子家庭育ちで学んだことなどもまとめてみました!興味がある方はこちらをご覧ください!
・母子家庭で育った僕が思う、「母子家庭で育って本当に良かった!」と思える5の理由。

↓日本の子育て環境に対する疑問
・日本の子育て環境は異常。花火大会でひたすらゲームをさせる親、その理由とは?

子供のテレビ・ゲーム時間を管理する方法

幼稚園の頃から始めてた子供へのルール。

それがテレビ時間割ルールです。

「何、それ?」って感じでしょ。

これは、我が子のテレビ時間を上手くコントロールするためのルールなんです。

うちの場合、土曜日、日曜日なんて、朝目が覚めて、ふっと見渡すと、いつも寝ぼすけの子供がベッドにいないことが多々あります。

しかも、まだ朝の7時前だったりするんです。

「えっ?」と思って、リビング行ってみると、二人いい子に並んで、テレビを見てるんですよ。

土日は朝早くから子供向けのアニメがやっているので、子供は平日よりも休日の方が朝は早起きなんです。。。

小さいころは、朝の散歩に始まり、公園遊び。

幼稚園に入る前は、お昼寝の後も、一緒に積み木やおもちゃで遊んで、テレビに子守をお願いするのは、夕飯の忙しい時間帯だけだったんですけどね。

それが幼稚園児ともなると、色んなテレビ番組を覚えてきちゃう。

そのころから、我が家では、「ゲーム・テレビ合わせて2時間ルール」ってやつをやってました。

-スポンサーリンク-

ルール次第で考える力は身につけられる。

時間割ルールの大事な所。

それは、約束を子供と話し合って決めることです。

「テレビとゲーム合わせて1日2時間だけよ!」と宣告すると、面白いことが起こるんです。

子供二人が、新聞のテレビ番組を見て、「どれを見るべきか。うーん。」と必死で考えるんです。

二人で二時間です。しかも男の子と女の子。

当然のように見たい番組が違ってきます。

でも、そこんとこは兄妹で話合わなきゃいけないんです。

そうすると、兄妹でテレビを決める際に必要なネゴシエーション能力や、決定事項を親に伝えるコミュニケーション能力を養えちゃうんです。

しかも、不当な対応だと思えば、妹と一緒に親に団結してくるので、協調性も養えます。

「一石何丁かしら?」ってくらい効果があるんです。

シンママになったわけですが、このシステムでとても助かりました。

私が仕事でいない間も、習慣になってましたから、ちゃんと守ってた(はず)と願います。

やっぱり、習慣って大事ですね。

テレビや、ゲームって親にしてみれば頭を悩ませる事柄。

我が家は、話し合いで決めていく主義。

押し付けるんじゃなくて・・・というか、押し付けられたと感じないように仕向ける。

親のプレゼン能力も必要です。

子供の要求、理由もちゃんと聞きます。

そのうえでわたしの思いを話して調整していくんです。

まさに、ネゴシエーション。

これが我が家流。

その家、その家で色んな○○流があっていいはず。

ただ、人と普段そんな話しないから、人の家の事知らないだけ。

みんな、それぞれのの流儀でいきましょ!! 

ウチはいつものように「人と比べない流」を貫きます。

1つの正解なんてありゃしないんです!

自分ならではの答えを見つけていきましょ!

母子家庭のもとで育った僕の視点。

確かに、小さい頃はテレビ欄見ながら妹とひたすらバトってましたね。。。

ゲームも時間が限られているので、「どうやって最短で最高の成果が出せるのか?」と謎の集中力を発揮していました。

もしかしたら、限られた時間でどう成果を出すかを考えていたことが、集中力を養えた理由なのかもしれません。。。

母、恐るべし。

ちなみに、母がいないときでも、妹と僕とで謎にルールを守っていました。

「悪いことをしたら、自分に悪いことが返ってくる」と口酸っぱく言われていたからだと思います。笑

ルールに従っていた側から見ても、非常に有効だと思えたので、テレビ問題を抱えているお母様は、是非ともテレビ時間ルールを導入してみてください!

また、この方法はテレビゲームに対しても同様に効果を発揮するので、是非とも実践してみてください!

最後に、母子家庭(シングルマザー)として日々奮闘している皆さん、本当にありがとうございます。

そして、お疲れ様です。

子供は、いつも感謝の気持ちでいっぱいです。

体だけは、壊さないようにしてくださいね。

この記事が、少しでもお役に立てれば幸いです。

-スポンサーリンク-

シンママの子育て関連記事一覧

・[シンママの子育て奮闘記]子育ての5ヶ条。これが私の育て方。 

・[シンママの子育て奮闘記]一人で生きていく決意。

・[シンママの子育て奮闘記]地球より重い、我が子の命。

・[シンママの子育て奮闘記]自分を愛するということ。

・[シンママ子育て奮闘記]情報収拾は死活問題!助成は自分で勝ち取れ!

・[シンママの子育て奮闘記]ベッドタイムは本の読み聞かせ!オススメ絵本まとめ!

・[シンママの子育て奮闘記]魔法の言葉!「ありがとう」で心を豊かに!

・[シンママの子育て奮闘記]子供の論理的思考力を引き出す方法!

・[シンママの子育て奮闘記]子供の創造力を引き出す方法!

今回は、ここまでです。

最後まで読んでいただき、本当にありがとうございます。

では、また次回!

-スポンサーリンク-

Teach for Japanの体験談(新卒編)をまとめた電子書籍を出版しました!

teach for japanの体験談

 

Teach for Japanの体験談(社会人編)をまとめた電子書籍を出版しました!

teach for japanの体験談

 

夫婦で世界一周 -旅の記録-

youtube,世界一周,夫婦,海外旅行,旅

コロナにも対応!-オススメ海外旅行保険-

海外旅行保険,safety wing

夫婦で世界一周-出国前の準備編-

世界一周,夫婦,アイキャッチ,準備,費用,お金

夫婦で世界一周-帰国後の手続き編-

世界一周,手続き,帰国

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP